訪問頂きありがとうございます。
今日は、定番のティラミスがリニューアルしたティラミス・ドルチェをご紹介します。
ドルチェとはイタリア語で甘い、やわらかい、やさしいという意味だそうです。
何が変わったのか1つ1つ検証してみたいと思います。
ティラミス・ドルチェ
定番のティラミスが リニューアルしました。
外箱から見ただけでは違いは特にありません。
いつも通りのたっぷり大容量のティラミスです。
層も今まで通りの4層になっています。
味や食感は?
味はガラリと変わったと思います。
以前のティラミスはガツンとした甘さがあったのですが、リニューアルしたティラミスドルチェが、スッキリとした甘さに変わっています。
ココア生地の部分は今まで通りガツンとした甘い仕上がりになっているのですが、クリーム部分が甘さ控えめですっきりと食べやすくなっています。
食感は特に変わった実感はありませんでした。
以前のガツンとした甘さのあるティラミス好きな方には少し物足りないかもしれませんが、個人的にはかなり好きな味でした。
食べやすく万人ウケする味に変えてきているのかなぁといった印象を受けました。
保存方法は?
以前のティラミスと同じように容器のまま冷凍することをおすすめします!
こちらは我が家が半分そのまま食べて、半分冷凍した時のものです。
冷凍後に適切なサイズにカットして冷凍庫にて保存してください。
冷凍した状態だと2週間程度は冷凍やけもなく食べることが出来ました。
食べたい時の2~3時間前に冷蔵庫に出しておけば、自然解凍で冷凍前と変わらぬ味を堪能出来ます。
急いでいても、電子レンジの解凍は使わない方がいいと思います。
以前せっかちの旦那君が、電子レンジで解凍したら、ドロドロになってしまったそうです。
そしてアイスが好きな方は、凍ったままか、8部溶けくらいで食べるとアイスクリームのように食べることが出来ます。
凍ったまま食べると、さらに甘さ控えめになります。
解凍後か凍ったまま食べるかはお好みで色々と試してみてください!
まとめ
定番のティラミスがリニューアルということで、見つけて即買いしました!
もともとティラミスは夫婦共に大好きだったので、期待半分、不安半分といった心持ちで購入しました。
しかしさらに美味しくなっていて、ティラミスドルチェ大満足です!
以前の激甘なティラミスも、たまに恋しくはなりますけどね(笑)
最近、コストコの定番商品がどんどんリニューアルしていますよね。
今後もリニューアル商品に大注目です。
ぽちぽちお願いします!
ブログ更新の励みになります!

にほんブログ村

にほんブログ村