訪問頂きありがとうございます。
今日はコストコのチヂミ粉をご紹介します。
宋家秘伝チヂミ粉
チヂミを作る粉です。
チヂミだけでなくお好み焼きなどにも使えるようです。
1kgのチヂミ粉が3袋入っていて17年現在798円です。
計算すると100gあたり約27円です。
150gですと約41円になります。
1回100g~150g程度使用しますが、ほぼ野菜やお肉などの材料代のみでチヂミが食べられます!
ちなみに150gですと写真のお皿2枚分と子供用の小さなチヂミ1枚が作れます。
お得だと思いませんか?
少しモチモチな出来上がり
一番初めに作った時に記念に撮ってみました。
カリカリというよりは、モチモチした生地に出来上がるため、慣れるまで少しばらけやすいです。
私もこんなに汚くなってしまいました。
でも味はとっても美味しいです!
粉自体にも少し味があります。
お出汁なども入っていると思いますし、子供はそのままでも十分美味しくいただけます!
アレンジレシピ色々
基本はニラや白ネギと豚肉を入れると思います。
我が家はレンコンや長芋などを薄く切って入れます。
食感が良くなってとても美味しいですよ!
以前の記事でもご紹介したスパイシープルコギポークやプルコギビーフなどの味付肉を使うこともあります。
何もつけなくても美味しいですし、ボリュームが出て、簡単におかずが1品出来てしまいます。
以前の記事↓よかったらご覧ください
スパイシープルコギポークのアレンジレシピをご紹介!チヂミや肉巻きに使用しても抜群に美味しい!@コストコ
プルコギビーフのアレンジレシピは?冷凍する場合の注意点@コストコ
つけダレもアレンジ色々
袋の裏面につけダレのレシピが載っています。
これを参考に作っていますが、好みで色々アレンジできます!
辛いのが好きな方は唐辛子を入れて辛めに作っても美味しいです。
私はこのレシピだと醤油が多いので、醤油の量を半分にして少し薄口醤油を足したり、酢を多めに入れたりしています。
女性は酸っぱいものがお好きだと思うので、酢を多めに入れても全然多く感じませんよ!
とても美味しいです。
まとめ
子供もチヂミが大好きで、野菜も色々と食べてくれるので、本当によく作ります。
実は買う時にこんなに消費出来るかなぁと少し不安ではあったのですが、全く心配いりませんでした。
中身を変えれば違う味を楽しめますし、意外と飽きが来ないなぁと驚いています。
簡単に作れますし、アレンジを考えるのも楽しいですよ!
ぜひ一度試してみてください!
ぽちぽちお願いします!
ブログ更新の励みになります!

にほんブログ村

にほんブログ村