訪問頂きありがとうございます!
今日は、先日受けてきた人工授精2回目の結果をご報告します。
人工授精1回目の体験レポはこちら↓
人工授精の一般的な流れは?痛みや出血は?1回目の人工授精レポート
人工授精2回目の結果
人工授精2回目の精子の結果をご紹介します。
今回の数値
精液量 8.0ml 精子濃度 1300万/ml以上 精子運動率 68% 直進精子運動率 55% 奇形率 37%
処置後 精子濃度 7000万/ml以上 精子運動率 94%
正常値
精液量 1.5ml 精子濃度 1500~5000万/ml以上 精子運動率 60~100% 直進精子運動率 50~100% 奇形率 0~30%
今回も精子の状態はあまりよくありませんでした。
しかし処置後の精子の状態は、今回もかなりよくなりました。
毎回先生からお褒めいただくのは、精子の量です。
精子濃度が低くても、量が多かったら処置後に期待できるそうです。
下記は息子を妊娠した時の精子の状態です。
精液量 5.5ml 精子濃度 1500万/ml 精子運動率 83% 直進精子運動率 69% 奇形率 33%
処置後精子濃度 5000万/ml 処置後精子運動率 94%
今回の処置後の数値が、前回妊娠した時よりも良くなっていました。
今回はかなり期待が持てるんじゃないかなぁと思っています。
人工授精で出血はおこるの?
前回に引き続き、今回も人工授精直後に少量の出血がありました。
数時間で治まりましたが、鮮血がおりものに混ざったような感じでした。
前回の人工受精後の通院時に、先生に出血の旨相談しました。
子宮がん検診の結果を確認されました。
私は幸い半年ほど前に受けていた為大丈夫でしょうとのことでした。
人工授精の後に出血があった場合、子宮がんの可能性も考えなければならないようです。
万が一出血があった場合は、必ず先生に相談するようにしてください。
私も次回の通院時に、出血の旨相談しようと思っています。
男性不妊の紹介状
実は人工授精を受けた日に、一緒に男性不妊の紹介状もいただきました。
今回の結果も一緒に記載して頂きました。
リセットを待たずに、並行して旦那君には男性不妊の病院に行ってもらいます。
すこしでも状態が良くなり、妊娠への近道になればいいなーと思っています。
まとめ
排卵日からリセットまでの2週間程度が一番つらい時期になります。
妊娠しているかしていないか、もやもやしながら待っていなければならないのです。
気にしすぎても良くないというのですが、正直忘れることは出来ないし、考えないようにするのも大変なんですよね。
着床日前後はおなかがちくちくするような気もするし。
生理前後は軽い想像妊娠的な気持ち悪さもあるし。
なんとももやもやしてしまう2週間なのです。
何か気がまぎれることはないかなぁと探しています。
今は、仕事の時は仕事に集中して、育児の時は育児に没頭するように努力しています。
いいご報告が出来るようにのんびり過ごしたいと思います!
ぽちぽちお願いします!
ブログ更新の励みになります!

にほんブログ村

にほんブログ村