訪問頂きありがとうございます!
今日は、クロミッドの飲み忘れ防止対策として現在試していることをご紹介します。
クロミッド飲み忘れ、ありませんか?
以前もご紹介しましたが、私は今までに2度飲み忘れたことがあります。
2回目はつい最近飲み忘れてしまいました。
多胞嚢性卵巣症候群の私には、クロミッドの存在が欠かせません。
いかに飲み忘れないかという対策が、とても重要なのです。
しかし、正直私は忘れっぽいです。
服用期間は、いつもドキドキしながらクロミッドと向き合っていました。
以前の記事はこちら↓よかったらどうぞ
クロミッド(排卵誘発剤)を飲み忘れない為の工夫は?飲み忘れたらどうすればいいの?
100均のおくすりケース意外と使えそう
おくすりケースがあることは前々から知っていたのですが、使い勝手が悪いような気がしていました。
今回ふと思い立って探してみたら、一週間のものを発見したので、意外と使えるんじゃないかと思いなおしました。
ダイソーで発見しました。
朝・昼・夜・寝る前のそれぞれポケットがある1週間のおくすりケースもあったのですが、大きくてかさばるし、使いにくそうだなと思いました。
今回購入したおくすりケースは、1ポケットに2つ入れなければいけませんが、サイズ的に一番使いやすいと判断しました。
実際に使ってみた
実際に購入したおくすりケースにクロミッドを入れてみました。
サイズ的にいい感じです。
朝晩なので、飲む日にちだけわかれば管理しやすいかなと思っています。
薬の袋に入れているよりも、こちらのおくすりケースの方が目立つというのも、購入を決めた理由です。
飲み忘れないために一番何が大事かと考えたら、目につく事だと思うのです。
目について意識していれば、飲み忘れはなくなるかなと思います。
まとめ
つい最近クロミッドをまた飲み忘れてしまいまして、このままじゃまた忘れそうだなと思ったので、いろいろとうろちょろして、おくすりケース買ってみました。
100%飲み忘れなしってことは無理だろうけど、出来れば飲み忘れをなくしていきたいなと思います。
私にとって、不妊治療を行う上での最重要事項のため、いろいろと実践してみるつもりです。
今使い始めたばかりなので、効果を実感したら追記などさせてもらおうと思います。
ぽちぽちお願いします!
ブログ更新の励みになります!

にほんブログ村

にほんブログ村